ラジオ配信とは?
Pococha(ポコチャ)のラジオ配信とは、音声のみでライブ配信を行うことのできる機能です。
顔出しをせず、音声だけで配信することができます。
ラジオ配信は配信準備画面から選択することができます。
リスナーさんは通常の映像配信と同じようにコメントやアイテム使用をすることができます。
配信方法
配信の開始方法は以下の通りです。
メニュー中央の丸いボタンをタップすると以下の配信準備画面に切り替わります。
①配信タイトル
22文字以内で配信タイトルを入力できます。
②配信設定
「通常配信」「おしのび配信」「ご新規さん歓迎配信」を選ぶことが出来ます。
③ツイート設定
配信開始ツイートとタグツイートについての設定が出来ます。
配信開始ツイートをONにすると、配信開始時に連携している自身のTwitter上に自動的にツイートされます。(タグツイート機能)
④フィルター機能
⑤インカメラ/アウトカメラの選択
⑥ライブ・ラジオの選択
配信の種類を選択できます。
「ラジオ」を選択した場合は画面の表示がアイコン画像に画面が切り替わり、ラジオ配信が開始されます。
⑦配信スタート
①~⑥の必要事項を選択したのち、「配信スタート」をタップすると配信が開始されます。
ラジオ配信の注意点
ラジオ配信は話題タイムラインに表示されません。
通常タグ付けされた配信はポコチャアプリの「話題」タイムラインに掲載され、新しいリスナーやファンを獲得するための目印となります。
しかし、話題タイムラインには顔が映っている配信のみが表示されるため、ラジオ配信ではタグ付けされても話題タイムラインには表示されません。
また、直近6回の配信の内ラジオ配信が3回以上の場合、時間ダイヤの給付対象外となってしまいます。
(今回を含む5分以上の配信が計測対象)